機能不全家族で育った私はアダルトチルドレン

昔、インナーチャイルドを癒したくて、本に載っていた誘導瞑想を自分で録音して、1年くらい実践してたことがあります 。
内容は子どもの頃のつらい記憶をひとつひとつ思い出して、それを癒していくというものでした。

でもね、毎回その記憶に向き合って感情を追体験するような感じだったから、すごくしんどかったんです。
1年経っても、同じ出来事で悲しみや怒りが出てきて、「あれ?これ、逆に自分を傷つけてへん?」と思うようになりました。

その後、何人かのカウンセラーにも相談したんですが、どれもあまりピンとこなくて。
中には、かえって傷つくような対応をされたこともありました。

いろいろ試してみて、最終的に私が落ち着いたのは「感情を深く掘り返さなくても癒されるヒーリング」でした。
今はセルフヒーリングや、信頼できる方からのヒーリングを無理のないペースで続けています。

そんな中、最近「自分探しイズム【アダルトチルドレンの治し方】」というYouTubeチャンネルに出会いました。

 

 

以前から何度もおすすめに出てきてたんですが、「アダルトチルドレン」という言葉が心理学的すぎる感じがして、カウンセリングの苦い記憶もよみがえってきてしまって、なんとなく避けてたんです。

でも、ある日また出てきたので少し見てみたんですけど。。。その時は。。。実は。。。声がちょっと苦手で(本当にすみません!今は普通に聞いています)、「これは1時間はムリや〜!」と思って、すぐ閉じちゃいました。

そこからもしばらく無視してたけど、あまりにもしつこく出てくるから「そんなに言うなら見てやるわ!」ってノリで見てみたら、驚くほど私の抱えていた問題が言葉になっていて、心がざわざわして涙も出てきて大変でした。

「機能不全家族で育った私はアダルトチルドレンです」っていう表面的なとこは前から知ってたけど、今のこの生きづらさが、ひとつひとつAC由来ってことはまったくわかってなかったです。

ヒーリングもすごく大切なサポートだけど、自分自身で気づいて受け止めて、向き合っていく力も必要なんだなぁと感じています。

これからは、「自分探しイズム」さんの動画や本から学びながら、ヒーリングもうまく組み合わせて、自分のペースで整えていこうと思っています。